タグアーカイブ:Apple Vision Pro

「Apple Vision Pro」の追加ストラップは別売り ライトシールのサイズを測定するiPhoneアプリが準備中

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Bloombergのマーク・ガーマン氏がニュースレターの「Power On」で、Appleは「Apple Vision Pro」の追加のストラップを別売りのアクセサリとして提供することを検討しているようだと伝えています。

ヘッドセットの販売に伴いAppleは、直営店内にデモンストレーション用のエリアを設ける計画で、購入者が適したサイズのバンドやライトシールを選択できるようになるようです。

Appleは顔をスキャンしてライトシールの正しいサイズを測定するiPhoneアプリを直営店に導入する予定で、一般にも公開される可能性があるとのことです。

Appleはすでに第2世代のハイエンドとローエンドの2機種のヘッドセットを開発しており、初代モデルでは採用されなかった、複数のMacのデスクトップ画面を表示する機能、複数人のFaceTime通話で複数のVision ProユーザーがPersonaを使用できる機能、Fitness+と仮想フィットネスコンテンツのサポートなどは引き続き計画されているようです。

次世代のヘッドセットは2025年まで登場しないだろうとガーマン氏は述べています。

香港TF International Securities社のアナリストであるミンチー・クオ氏は以前、第2世代のヘッドセット2機種は2025年に発売されると予想していました。

Apple Vision Proに速度制限や飛行機内で使用する「トラベルモード」

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

9to5Macが、「Apple Vision Pro」には速度制限や、飛行機内でも使用できるように設計された「トラベルモード」があることがわかったと伝えています。

visionOSのコードには、「危険な速度で移動」「安全な速度に戻るまで仮想コンテンツは一時的に非表示になります」といった警告メッセージが含まれており、これは運転中などにVision Proを操作しようとしないようにするための対策や、高速で移動している際の環境検出の複雑さに関連している可能性があるとのことです。

飛行機内で使用する場合は、トラベルモードを有効にする必要があるようです。「飛行機に乗っている場合、Apple Vision Proを引き続き使用するにはトラベルモードを有効にしておく必要があります」というメッセージが表示され、トラベルモード時は入力が制限されて静止している必要があるようです。

visionOSは他にも、所有者以外の人が使える「ゲストモード」も搭載していることが明らかになっています。ゲストモードでは、他の人がデバイスを装着して所有者の個人データにアクセスすることなくウェブなどにアクセスしたり、動画を見たりすることができるとのことです。

Apple、Apple Vision Proのソフトウェア開発キット「visionOS SDK」を提供開始

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、デベロッパ向けにApple Vision Proの空間体験を生み出すソフトウェアツールとテクノロジーの提供を開始したと発表しています。

本日よりAppleデベロッパのグローバルコミュニティは、Vision Proの無限のキャンバスを最大限に活用し、デジタルコンテンツと現実の世界をシームレスに融合して驚くべき新しい体験を実現する、まったく新しいクラスの空間コンピューティングアプリを作り出すことができます。visionOS SDKにより、デベロッパはVision ProとvisionOSのパワフルかつユニークな機能を活かして、生産性、デザイン、ゲームなど幅広いカテゴリにわたって、これまでにないアプリ体験をデザインすることが可能になります。

visionOSで動作するアプリを作成できるソフトウェア開発キット「visionOS SDK」、visionOSアプリをテストできる「visionOSシミュレータ」、visionOS用の3Dコンテンツをプレビューして準備できる「Reality Composer Pro」などを含む「Xcode 15 beta 2」はdeveloper.apple.comで入手できます。

「Apple Pro Vision」の来年の出荷台数は数十万台止まりか

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

The Elecが、「Apple Pro Vision」の来年の出荷台数は数十万台にとどまる可能性があると伝えています。

Apple Pro Visionに搭載されている2つのOLEDoS(OLED on Silicon、Micro OLED)パネルはソニー社が独占供給しています。情報筋によると、ソニーのOLEDoSパネルの年間生産能力は90万台で、Appleは来年多くても数十万台のApple Pro Visionしか出荷できないとのことです。

台湾の調査会社TrendForceは価格やバッテリー駆動時間を理由に、2024年のApple Vision Proの出荷台数を控えめな20万台と予想しています。

現時点でAppleがソニー以外のサプライヤーを採用する可能性は低いとしています。AppleはソニーにOLEDoSパネルの生産能力の拡大を求めたものの、ソニーはこれを拒否したようです。

このため、Pro Visionの第2世代モデルで生産量を増やすには新しいOLEDoSサプライヤーが必要となります。候補は韓国LG Display社のようですが、まだOLEDoSの生産ラインの構築に着手できていないそうです。

Apple Pro VisionにはホワイトOLEDとカラーフィルターを組み込んだOLEDoSが採用されていますが、韓国Samsung Display社は赤、緑、青のOLEDを採用したOLEDoS技術を開発しており、AppleもRGBベースのOLEDoSに関心を示しているようです。

「Apple Vision Pro」にUSB-Cアダプターのオプション品?

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MacRumorsが、WWDC23の「Platforms State of the Union」のビデオで、Apple Vision Proに取り付けられたUSB-Cアダプタのようなものが映っていると伝えています。

このUSB-Cアダプタはヘッドセットの右側に取り付けられており、Mac StudioMacBook Proと接続されているように見えます。バッテリーパックは左側に取り付けられるため、これは開発者向けのアダプターではないかとの憶測を呼んでいます。

Appleは7月よりApple Vision Proの開発者キットを提供する予定です。

「Apple Visioin Pro」に追加のストラップあり

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Bloombergのマーク・ガーマン氏が、「Apple Visioin Pro」には追加のストラップが存在するとツイートしています。

このストラップは、Apple Visioin Proの重さで下がるのを防ぐためのもので、頭頂部側に取り付けられるようになっています。

WWDC23の基調講演後に行われた実機体験でもストラップがあったそうですが、撮影は許可されていなかったとのことです。

基調講演のビデオでは一部でこのストラップが使用されています。

「Apple Vision Pro」で使用するハンドジェスチャー

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MacRumorsが、「Apple Vision Pro」の空間入力について解説したセッションビデオ「Design for spatial input」(空間入力のための設計)が公開されたと伝えています。

空間入力では、ボタンを見て指同士をタップするだけで選択することが可能で、離れた場所からでも腕を膝に置いてリラックスさせたまま操作できるようになっています。

場合によっては要素を直接操作することも可能で、指先を使ってバーチャルキーボードで入力したり、Safariを近くに持ってきてページを直接スクロールしたり、3Dコンテンツを操作したりすることもできます。

ハンドジェスチャーの種類

  • タップ:親指と人差し指をタップして見ているものをタップできるジェスチャー。「ピンチ」とも呼ばれている。
  • ダブルタップ:タップを2回行うジェスチャー
  • ピンチ&ホールド:ピンチしたままにするジェスチャー
  • ピンチ&ドラッグ:ピンチ&ホールドして動かすことでスクロールしたり、ウィンドウを移動したりできるジェスチャー。
  • ズーム:両方の手でピンチ&ホールドして離すと拡大できるジェスチャー。
  • 回転:両方の手でピンチ&ホールドして回転するジェスチャー。

また、開発者は上記以外のカスタムジェスチャーを作成することも可能とのことです。

Apple Vision Proは、音声入力や、キーボード、トラックパッド、ゲームコントローラーにも対応しています。

BandWerk、Apple Vision Proのレザーヘッドバンドを発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

MacRumorsが、ドイツのアクセサリーメーカーのBandWerkが、Apple Vision Proのヘッドバンドを発表したと伝えています。

BandWerkのApple Vision Proヘッドバンドは、外側にイタリアンナッパレザーを使用しており、同色のファブリック製遮光パッドも付属しています。ヘッドバンドは数ステップで簡単に取り付けることができるとのことです。

カラーはブラック、グレー、ブラウン、クリーム、グレー/オレンジの5色で、価格は159ドルで、2024年初旬発売予定です。

Apple、空間コンピュータ「Apple Vision Pro」を発表 3,499ドル〜で2024年発売

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、空間コンピュータ「Apple Vision Pro」を発表しています。

Apple Vision Proは、現実の世界に存在する可能ような視覚と感覚でデジタルコンテンツを再現して操作できるヘッドセット型の空間コンピュータです。

合計2,300万ピクセルの2つの超高解像度マイクロOLEDディスプレイ、空間オーディオシステム、高性能アイトラッキングシステム、洗練されたセンサーアレイ、オペレーティングシステムや高度なコンピュータビジョンアルゴリズムを実行し、素晴らしいグラフィックスを提供するM2チップと、12のカメラ、5つのセンサー、6つのマイクロフォンからの入力を処理する新しいR1チップを搭載しています。

オペレーティングシステムの「visionOS」は3Dインターフェイスを採用しており、ユーザは視線を向けるだけでアプリをブラウズできるほか、項目をつまむようにタップして選択したり、手首を上下左右にさっと動かしてスクロールしたり、声で文字を入力することができます。

アプリを好みの大きさで並べて表示して操作したり、Macの機能をVision Proにワイヤレスで組み込んで操作したり、幅30mにも感じられるスクリーンで映像を楽しんだり、ゲームをプレイしたり、写真やビデオを実物大のスケールで表示したりすることができます。

Apple Vision Proは3Dの写真やビデオに対応するカメラを搭載しており、ヘッドセット左上のボタンで空間再現写真や空間再現ビデオを撮影することができます。

FaceTime通話も可能で、通話中はVision Proを装着しているユーザーの姿、顔や手の動きをリアルタイムで再現するデジタルアバター「Persona」として映し出されます。

ヘッドセット右上には没入感をコントロールできるDigital Crownを搭載しています。

また、誰かが近づくとデバイスから周囲が見通せるようになり、同時にユーザーの両目をデバイス上に映し出すことで、実世界とのつながりを保つことができる「EyeSight」機能も備えています。

デバイスのロック解除には、目の虹彩を用いる虹彩認証「Optic ID」が採用されています。

Apple Vision Proは、電源接続時は1日を通しての使用が可能で、外部バッテリー接続時は最大で2時間使用できます。

価格は3,499ドル〜で、来年初旬より米国で発売され、その他の国や地域では来年の後半より発売される予定です。