iPhone App

「Pixelmator 2.7 for iOS」がデザインを刷新、Pixelmator Proドキュメントをサポート

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Pixelmator Team Ltd.が、iOS/iPadOS向け画像編集アプリ「Pixelmator」[App Store]をアップデートしています。

新しいバージョン2.7では、より使いやすくなった新しいデザインや、Pixelmator Proドキュメントのサポート、Metalグラフィックステクノロジーを使用したフラフィックスパイプラインによるパフォーマンスの向上といった新機能を搭載しています。

コルグの音楽制作アプリ&ソフトが最大50%オフ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

株式会社コルグが、音楽制作アプリケーションおよびソフトウェア全製品を最大50%オフで提供するサマーセールを実施しています。

「KORG Collection 3」シリーズ、「wavestate native/opsix native」、「KORG Gadget 2」シリーズ、「KORG Module」シリーズ、iOS/Android向けアプリが対象です。

実施期間は7月11日(月) までです。

「Pages」「Numbers」「Keynote」がアップデート

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、macOSとiOS/iPadOS向けの「Pages」[Mac App Store][App Store]、「Numbers」[Mac App Store][App Store]、「Keynote」[Mac App Store][App Store]をアップデートしています。

Pagesでは、差し込み印刷で複数の宛先向けの封筒やハガキを作成できる機能や、招待状や症状の新しいテンプレートなどが追加されています。

Numbersでは、大きな表に行や列を挿入するときのパフォーマンスが改善されています。

Keynoteでは、動きのあるダイナミック背景を使用できるようになっており、ダイナミック背景を採用したアニメーションテーマも追加されています。

続きを読む 「Pages」「Numbers」「Keynote」がアップデート

「Firefox 100」、HDRビデオや字幕付きピクチャーインピクチャーをサポート

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Mozilla Corporationが、ウェブブラウザ「Firefox 100.0」をリリースしています。

このバージョンでは、YouTube、Prime Video、Netflixや、WebVTT形式をサポートするcoursera.org、Twitterなどの動画をピクチャーインピクチャー表示する場合に字幕を利用できるようになっています。

macOS版では、HDR対応ディスプレイを備えたmacOS 11以降が動作するMac上でHDRビデオをサポートしています。macOSの環境設定>バッテリーで「バッテリー使用時のビデオストリーミングを最適化」のチェックが外れている場合に有効となります。

今週リリースされるiOS版では、履歴と開いているタブを整理して表示する機能が追加されます。履歴は元の検索語ごとにまとめたり、重複したサイトを除外したりして表示するようになり、開いているタブは過去14日以内にアクセスしなかった場合に非アクティブタブとしてタブトレイに表示するようになります。

スタインバーグ、35%オフのスプリングセール開催

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

スタインバーグが、対象製品を35%オフで提供するスプリングセールを実施しています。

バーチャルインストゥルメント、オーディオエディター「SpectraLayers」、Cubase Pro/Nuendo向けのHRTF「Immerse」とリモートレコーディングシステム「VST Connect Pro」、エクスパンション、ループが対象で、クーポンコード「SPRING22」を入力すると35%オフとなります。

iPad/iPhone向け音楽作成アプリ「Cubasis」[App Store]も35%オフで提供中で、App内アイテムは50%オフとなっています。

ストーリーボードやマジックムービーが追加された「iMovie 3.0」リリース

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、iOS/iPadOS向け「iMovie 3.0」[App Store]をリリースしています。

新しいバージョンでは、DIY、料理、製品レビュー、科学実験など20種類のビデオタイプのテンプレートでストーリーを伝える方法を学びながらビデオを作成できる「ストーリーボード」や、ユーザーが選択したクリップや写真にトランジション、エフェクト、音楽を自動で追加して素早くビデオを作成できる「マジックムービー」といった新機能が追加されています。

続きを読む ストーリーボードやマジックムービーが追加された「iMovie 3.0」リリース

「Pages」「Numbers」「Keynote」がアップデート

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Apple Inc.が、macOS向けの「Pages」[Mac App Store]、「Numbers」[Mac App Store]、「Keynote」[Mac App Store]と、iOS/iPadOS向けの「Pages」[App Store]、「Numbers」[App Store]、「Keynote」[App Store]をアップデートしています。

新しいバージョン12.0では、最大2GBのファイルをApple Booksに公開できるオプション(Pages)、数式、カテゴリ、非表示の値を含めずに表のセルのスナップショットをコピーできる機能(Numbers)、macOS MontereyのショートカットAppで書類、スプレッドシート、プレゼンテーションを作成したり開いたりできる機能(Pages/Numbers/Keynote)などが追加されています。

続きを読む 「Pages」「Numbers」「Keynote」がアップデート

スタインバーグの「WaveLab」「Cubasis」などが40%オフ

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

スタインバーグが、マスタリングソフトウェア「WaveLab」、音楽制作ソフトウェア「Cubasis」、インストゥルメントを40%オフで提供するセールを実施しています。

マスタリングソフトウェア

  • WaveLab Pro 1139,688円(通常63,800円)
  • WaveLab Pro 11 Updates7,656円(通常12,760円)
  • WaveLab Pro 11 Upgrades30,712円(通常48,840円)
  • WaveLab Elements 118,976円(通常14,960円)
  • WaveLab Elements 11 Updates2,310円(通常3,850円)
  • WaveLab Elements 11 Upgrades4,620円(通常7,700円)

iPhone/iPad向け音楽制作アプリ

  • Cubasis [App Store]:3,680円(通常6,100円)
    App内課金アイテムは50%オフ

インストゥルメント

  • Groove Agent 510,890円(通常18,150
  • HALion Symphonic Orchestra8,580円(通常14,300円)
  • Backbone9,900円(通常16,500円)

実施期間は2月4日(金)までです。

「Pixelmator Photo」がiPhoneに対応

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Pixelmator Team Ltd.が、新たにiPhoneにも対応した写真編集アプリ「Pixelmator Photo 2.0」[App Store]をリリースしています。

Pixelmator Photoは、30種類以上のデスクトップクラスのカラー調整ツール、Apple ProRAWを含む600機種以上のカメラのRAW画像のサポート、機械学習を利用した写真編集ツールなどを搭載した写真編集アプリです。

新しいバージョン2.0では、iPhoneに対応したほか、新デザインの写真ブラウザや、機械学習によりカメラのノイズや画像圧縮アーティファクトを自動で除去する機能を搭載しています。

価格は490円です。

Adobe、ウェブとモバイルでクリエイティブコンテンツを作成できる「Creative Cloud Express」を発表

当サイトはアフィリエイトによる収益を得ており、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

Adobe Inc.が、ウェブとモバイルデバイスで使用できるデザインアプリ「Creative Cloud Express」[App Store]を発表しています。

Creative Cloud Expressは、Photoshop、Illustrator、Premiere Proなどのコア技術を数クリックで利用できるデザインアプリです。

テンプレート、デザインアセット、Adobe Fonts、Adobe Stockのロイヤリティフリー画像、編集機能などを利用可能で、ロゴ、ポスター、チラシ、広告バナー、写真コラージュ、招待状、ビジネスグラフィックス、プレゼンテーションなどを作成できます。

基本機能を利用できる無料プランと、全機能を利用できる月額1,078円のプレミアムプランが用意されています。エンタープライズおよびチーム向けのCreative Cloud Expressは2022年より利用できるようになります。

無料プラン

  • 数千ものユニークなテンプレート、デザインアセット、Adobe Fonts
  • Adobe Stockのロイヤリティフリー無料写真コレクションの一部
  • 基本編集機能と背景の削除やアニメーション化などの写真効果
  • Webとモバイルの両方で作成可能
  • 2GBのクラウドストレージ

プレミアムプラン

  • すべてのプレミアムテンプレートとデザインアセット
  • Adobe Fontsの2万種類を超えるライセンスフォント、曲線やグリッドを使ったものや2つのフォントを組み合わせたものなど
  • カットアウトの調整、サイズ変更、グラフィックのグループなどのプレミアム機能
  • タップ1回でブランディング、ロゴ、カラー、フォントを追加
  • PDFと他の形式の双方向変換、書き出し
  • Creative Cloudライブラリを使用して、テンプレートとアセットを作成、管理、共有
  • Webとモバイルの両方で作成可能
  • 100GBのストレージ

* Creative Cloud Expressのメンバーシップが必要です。Adobe Stockの写真のコレクションに、プレミアムコンテンツとエディトリアルコンテンツは含まれません。Webページおよび動画作成機能では、Adobe Stockの一部の機能のみを使用できます。